■ 2014.04.20 【MOC凸トレイル】 カレーラリー2014
朝ライド企画のカレーラリー2014に参加させていただきました!! コースクリエイターの調査したトレイルルートを、スタート地点で説明を受け、 MTBに乗って地図を基にそれを探し、辿り、完走を目指す、 自転車版のオリエンテーリングです。ゴールの後は、 表彰と森林食堂さんのケータリングサービスによるカレーが楽しめます。 (抜粋) 方向音痴、いつも『右や!!』っていうと必ず左が正解な自分が参加!
きたちゃんと参加したのでここで集合。 5時15分に到着。 朝ライド企画なので集合時間はもちろん6時です^^
ハンドル周りはこんなのが付いてる。 地図を見ながらなのでこんなMapホルダーを! なかなかギリギリまで準備出来ずギリギリ昨晩に備品調達&作成。
100均でA4のボードとクリアファイルの薄いやつ。 200円^^
方位磁石はもともと持っていたのが潰れていたので 家族を巻き込みヨド○シの好日山荘へ。 時計に取り付けれるタイプのをハンドルにひとつ。 それともうひとつ購入^^ 何とか準備完了して寝たのが2時過ぎ!!! 4時半起きなので確実に睡眠不足zzz 何とか4時半に起きれて無事に参加出来た^^!
説明を受けて地図を見ているところ。
さぁ〜スタートです。 はじめのコースは一度一人で探索していた頃に走ったことがあった!ヤッター!! 幸先がいいぞ〜
一人でというよりきたちゃんと地図読みって感じです。
きれいな担ぎ方だ。
この時点で最後尾あたりです。。。 最後までこの最後尾メンバーでゴールまで^^
朝ライド教祖mineさん。 スタッフ、最後尾担当してくれてはりましたm(_ _)m
つつじがきれいです。
ここまでは順調。 舗装路走って次から走ったことのないルートでした。
担いでいきます。
この上に正規ルートが走ってます^^; 協力しあいながら正規ルートに戻ります。 これが結構な斜面でした・・・ 第一クエスチョンポイントに何とか無事に到着出来ました。。
見晴らしポイントに到着!!
同じ趣味の醍醐味はやはり初めてお会いした方でもお話が出来る事。 人当たりがいいほうではないのと自分から話かけれる性格ではないのですが 最後尾みなさんで最後までがんばれました^^!
満面の笑み!^^
虹パパさん!
もうひとつのコンパス。 SUUNTO A-10 地図読みをもっと経験積みたいと思った^^; 基本一人ライドの時は地図とGPS。 GPSで現在地確認して地図で確認していた。 まず現在地の把握が全く出来てなかったなぁと思う。 地図を読むということは地形を読むってことなのか・・・ 楽しみが増えた気がします。
Bisさん^^! ナイトライドではなく明るい時間ライドでご一緒出来たのは久し振りかもしれません。
この道は反対からよく走る道でした!!
ここからはまさかこんな道が!!!でした^^
やまつつじがトレイルの至る所で見れてすごくきれいだった^^
もう一度見晴らしまで戻ってきました。
あと少しな感じのところで雨雲がきてるとことで ここからはほぼ誘導していただいて 早くカレーのあるゴールへ^^;
そして無事にゴール^^!! やはり方向音痴だった!
森林食堂さん。 走り終えた後においしいカレーがあるなんて最高。。
たきやんさん! トロフィーのクオリティーがやばすぎでした!!!
カレーはめっちゃおいしかった^^! 今度、実店舗にも行ってみよう!!
たきやんさん製作。 すばらしい!
うん!すばらしい!!^^
みんなに当たる抽選会でこれもらえた^^ 一番狙いやったのでうれしかった。
カレーラリーすごく楽しかったです。 来年もぜひ参加したいです! スタッフの皆様ありがとうございましたm(_ _)m 今度からなるべくGPSを頼らず地図読みで行ってみようと思いました^^